けんぴあブログ

自然体で生きる

おすすめの暗記法


こんにちは。けんぴあです。

「場所法」という暗記法がある。

起源は古代ギリシャで、

「場所」とリンクした情報は記憶に残りやすいというのだ。

私も実践して結果を出せた暗記法の中のひとつである。


前回、受験した消防設備士の資格試験は暗記することが多かった。

では、どのように「場所法」を使ったか。

消防関係法令のなかで、検定の対象となっている機械器具等というのがある。

  1. 消火器
  2. 消火器用消火薬剤
  3. 泡消火薬剤
  4. 感知器または発信機
  5. 中継器または受信機
  6. 住宅用防災警報器
  7. 閉鎖型スプリンクラーヘッド
  8. 流水検知装置
  9. 一斉開放弁
  10. 金属製避難はしご
  11. 緩降り機

暗記する数としては多くはないが、

私は防災会社に勤務しているわけではないので、これらの機械器具は馴染みのないものばかりだ。

覚えるのに苦労した😅

先ずは「場所」を覚えることから。

例えば自分の職場などは馴染みがあって覚えやすいでしょう。

私は病院が職場なので様々な「場所」がある。

頭の中でイメージしていきます。

時計回りに、

1ばん「正面入口」

2ばん「受付」

3ばん「トイレ」

4ばん「診察室」

5ばん「エレベーター」

6ばん「栄養室」

7ばん「手術室」

8ばん「霊安室

9ばん「レントゲン室」

~等々といったように順番に巡っていく。

次に、その各場所に暗記する情報を紐づけていくのだ。

例えば、

1ばんの「正面入口」には、巨大なダルマの形をした消火器が置いてあるとか。

3ばんの「トイレ」は、便器から大量の(消火薬剤)が吹き出している。

7ばんの「手術室」はスプリンクラーから水が噴き出し、先生がびしょ濡れになっている。

9ばんの「レントゲン室」では一斉開放して技師さんが当を配付している。

というように。

紐づけるときは非現実的なイメージで、ユニークに描いたほうが印象に残りやすいのである。

想起もしやすい。

最強の暗記法である。