けんぴあブログ

自然体で生きる

第4類消防設備士試験

先日、消防設備士試験を受けました。乙種第4類です。

私は防災屋ではありませんが、今年は何か資格を取ろうと思いまして、たまたま選んだ試験です。独学で。

先ず、Amazonでテキストを購入しました。テキストを開いた時、とくに「電気に関する部分」を見た時は、「これは選んだ資格を間違えた~」と思いました😅

できる気が全くしませんでした。

中途半端に手を付けずに、資格を選び直そうと思ったほどです。

ですが、私が購入したテキストが3,200円で、とても無駄にできる金額ではありませんでした😅

それで勉強を始めていくのですが、実は私は子供の頃から勉強が苦手でして、そもそも勉強方法がわかりませんでした。

勉強や記憶する方法はYouTubeを見て参考にしました。とにかく時間がある限り問題をくり返し解きました。そして解けるようになった問題は飛ばすようにして、間違えた問題だけを、くり返し解いていきました。

試験は1年に数回あり、受験地も全国どこでも受験でき、チャンスも結構ありましたので、受験時期を決めずに勉強していました。しかし勉強を始めてから4か月くらい経過した頃に、勉強の成果をはかる意味と、試験を肌で感じるためにも、落ちてもいいから一度受験してみようと思いました。

いざ試験を申し込みますと、落ちてもいいと思っていたのも、受験料や交通費、時間も費やすことを考えると、「一度で合格したいな~」と、欲が出てきました。

でも、私は職場で求められている資格ではありませんし、「今回はあくまでも試験を経験をするだけ」と、リラックスな気持ちでもいられました。

そして、勉強を始めてから6か月後に受験したわけですが、合格基準で各科目ごとに出題数の40%以上という基準があります。苦手な「電気に関する部分」は5問の出題しかありません。試験終了後、そのうち「確実に2問は間違えたな」という感じでした。

落ちるとしたら、この「電気に関する部分」だと思っていました。

合格発表は約1か月後です。

結果、「合格!」していました。

私は、今までの人生、何をやっても中途半端に投げ出して、長続きしない人間でした。

しかし今回ばかりは、楽しく勉強できましたし、はじめて達成感がありました。とくに勉強では。

子供の頃に、勉強でこういう経験ができていたら、また違う人生だったかなと思いました。

今、勉強をすることが楽しいです。

次の資格に挑戦したいと思います。